忍者ブログ
このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます http://mushi-sommelier.net
[250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [243]  [241]  [240]  [239]  [238
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「見たいけど別に食べたくはない」

昆虫料理をしていると、
このようなお客さんが多くいることが分かります。
「本やブログは読んだけど食べる気はない」
「おもしろいけど体験する気にはなれない。」
以前にも言及しましたが、自らの文化にないものを新たに食べることは
相当のストレスですので、食べられなくて当然です。私も新規の昆虫を食べる時は
大変に苦労しています。(特においしくなさそうな警戒色のあるもの)

また、
「食べさせる」準備はとても大変です。
本来はとれたて新鮮なものを、しっかり加熱して、
味付けはシンプルに食べていただきたいのですが、

保存性や値段の制限のあまり、
本当に美味しくて新鮮な昆虫を提供できないことも多く

「さほど美味しくないよね」と
無料で出した昆虫料理にコメントされることあり
残念な気分になります。

「採れたてのトビイロスズメの前蛹はクソうまいんや!お前なんかに無料で食わせてたまるか!」
と言い返したくなるのをぐっと我慢。
目的は「一般人のレスポンスの収集」ですので
口論してもいいデータにはなりません。

また、逆に、我々の目の届かない所で勝手に食べられても困ります。
昆虫を含む新規の食材にはアレルギーなどのリスクがあることを理解し、

我々の免責について同意頂かないと、食べさせられないのです。
そういう意味で、5人以上はスタッフが必要になります。

そんな中、
茨城県自然博物館の方から、
当バッタ研究室へ
サバンナからのメッセージ アフリカの自然とその保全」への協力依頼を頂きました。

私の遠い兄弟子にあたる前野浩太郎博士が
現在モーリタニアでサバクトビバッタの研究を行っており、
アフリカとバッタ研究は切っても切れない関係にあります。

そちらは博士のブログ「砂漠のリアルムシキング」か
著書「孤独なバッタが群れる時」を御覧ください。




そして、
バッタは大発生時に農作物に多大な被害をもたらすとともに
平時の食料としてもアフリカに貢献してきました。

嬉しい事に、「アフリカの昆虫食を
展示したい、との意向をいただきました。

ただし期間は3ヶ月、常温での展示です。

これは困りました。昆虫料理は傷みやすいのです

そして、
このような需要が実は多いのでは、とも考えました。

これからの昆虫食イベントの形として
「食べてもらわない昆虫食イベント」もありかなと。

考えてみれば、多くの昆虫標本は乾燥でも、ある程度いきているときの
みずみずしさを保っています。味は悪くなってしまうのですが、
「見た目」だけでいうと、昆虫は保存性の高い生物といえそうです。

そして、
日本には「食品サンプル」という技術もあります。
合成樹脂を使い、色使いと質感を本物のように再現、むしろ
本物以上に脚色して「美味しそう」と見せている奇跡のワザです。

塩化ビニールのくせに、
我々が食べてもらおうと苦労している
昆虫料理を差し置いて「美味しそう」と
思われている、嫉妬の対象でもあります。

嫉妬は何も産みませんので、取り入れて利用していきましょう。
私は食品サンプルを作る技術がありませんので、
中古でオークションに出されている食品サンプルを購入し、
「ハイブリッド昆虫料理標本」を作成しようと思います。


サバクトビバッタ丼
サバクトビバッタ Schistocerca gregaria


は、植物を食べる昆虫なので、生きたままの輸入には
植物防疫法上の制限がかけられ、飼育には
二重扉が必要なために、日本では、研究用に唯一、
当研究室で飼育されています。

見ていると、
私の研究対象であるトノサマバッタ以上に
よく食べ、急速に成長します。
サバクという過酷な環境に適応した、底力を感じます。

北部アフリカのナイジェリアは、コメを食べる文化があり、
その市場ではサバクトビバッタ丼がみられます。

スネから先と、翅をとったバッタと、揚げ、
ご飯に載せただけのシンプルな食事。日本で言うと吉野家的な
位置づけでしょうか。

これを真似して作った所、
「日本人の目からみて美味しくなさそう」
でしたので、食品サンプルの技法に則って、和風にアレンジしてみました。

こちら


紅しょうがとネギを他の食品サンプルから拝借し、散らしただけで、
美味しく見えます。また、この美味しそうなタレは「油性ニス ローズ色」です。
まさかホームセンターの塗料コーナーに食欲をそそる色があるとは。
我ながら「視覚による美味しさ」に対して、とても曖昧であることを再認識です。

続いて、
モパニワームのトマト煮 トウジンビエ添え
このサイトを参考にしました。

コンゴやザンビアを初め、多くの地域で食べられているモパニワーム
学名Gonimbrasia belina  は、消化管内容物を抜いた後、
天日で干されてから流通します。
戻す時は「干ししいたけ」のように、水で戻し、油で炒め、
トマトや野菜と一緒に煮て
穀物のおかずとして食べられています。

今回はトウジンビエを手に入れる時間がなかったので、豆で代用。

汁気のあるものなので、一回本当にトマト煮を作った後
フリーズドライし、樹脂で固め直す、という方法をとりました。

本物の野菜を使っているので、フリーズドライによって色があせてしまいます。
今回は煮物なので、問題なかったのですが
みずみずしい生物には向いていない方法だと思いました。

そして完成


こちらも地中海風アレンジをして、
馴染みやすい美味しさに脚色しました。とてもおいしそうですね。

今回のこれらの「昆虫料理標本」は
「アフリカ展」内で展示していただけることになりましたので、
皆様、3月8日から6月15日まで、
茨城県自然博物館にぜひお越しください。

宣伝でした。














PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
小さい頃からイナゴを食べて育っているので画像を見たときに涎がでました。美味そうです。

少しお聞きしたいのですが、蟲喰ロトワさんは警戒色の虫はどうやって食べていますでしょうか。気合いですか?
私は警戒色昆虫の中でも特にジョロウグモがだめで、蟲喰ロトワさんが美味しいと仰っているのは解っているつもりですが、どうにも受け付けません。

恐らく子供の頃に「何か」あったのでしょう。あの硬そうなのに脆い腹、脆い脚、あの色。う~ん。食べる気がしない。
ナナ○シ 2014/02/27(Thu)02:19:46 編集
Re:無題
「警戒色」に見られるカラフルでハイコントラストな色使いは、
捕食して毒があったとき、捕食者(鳥や霊長類)の視覚に
しっかり覚えさせるための適応ですので、我々がぎょっとするのは当然で、
それは昔から我々が彼らの捕食者だったことを示しています。
(哺乳類は視細胞が発達していないので霊長類以外はあまりカラフルに見えていません)

また、
「ベイツ型擬態」は、毒のない昆虫が、毒のある昆虫のマネをして
警戒色にしているので、食用昆虫を探索するにあたっては、
見逃してはいけない昆虫です。
(鳥に食べられにくく、毒がないために利用価値が高いです。)

なので、「気合で食べる」コレ以外に克服方法はありません 笑
また、不思議と一度美味しいと思ってしまうと、二度目以降は
全く美味しくいただけるのも、ヒトの学習能力のスゴイところだと思います。
【2014/02/27 09:47】
無題
甲殻類アレルギーの人は海老や蟹と見た目が似ている硬い殻を持つ昆虫に限らず、芋虫類のように海老蟹に似ても似つかない昆虫も食べるのを避けるべきでしょうか?

完全変態する昆虫は体の成分も変わるはずなので、もしかしたら甲殻類アレルギーでも食べられる可能性もあると思うのですが、そういった研究報告はまだされていないでしょうか?

私は蜂の子や桜毛虫やカミキリムシの幼虫が食べてみたいのですが、如何せん甲殻類アレルギーがあるもので・・・
NONAME 2014/02/27(Thu)06:22:35 編集
Re:無題
コメントありがとうございます。
アレルギーに関してはなかなか説明が煩雑になってしまうのですが、

1,ヒトに含まれる物質は抗体の作成時に除外されます。
なので、甲殻類に含まれる糖分や水、一般的な脂質・タンパク質は
ヒトに含まれるものに関してはアレルギー応答を起こす物質にはなりません。

2,量が多いほどアレルギー応答が大きくなる
甲殻類に含まれる「ヒトには含まれていない物質」のうち、
量が多いのはタンパク質です。その中でも「トロポミオシン」
というタンパク質が甲殻類アレルギーの多くの人がアレルゲンとする物質だそうです。

3、確率的なことは言えるが、個人に関しては正確ではない
質問者様が、本当にトロポミオシンアレルギーなのか、
そして、そのアレルギー用の抗体が、
甲殻類と昆虫で「異なる形」と認識するタイプか
それとも同じ形と認識し、昆虫でもアレルギーを起こすのか、
残念ながら、医師の診察や、アレルギーテストを受けないことにはわからないと思います。
また、
アレルギーテストが陽性でも、食べて発症するとも限らないので、
「本当に知りたい」場合は、「ストレステスト」という、
抗アレルギー薬の常備した病院で、医師の立ち会いのもと、アレルギー源を
少量ずつ食べながら様子を見る、というテストしかないようです。

お力になれずすみません。
【2014/02/27 09:55】
素晴らしい試みですね!
何という素晴らしきアイディア
これは是非行ってみたいです!!
欲を言えば味見してみたいです(笑)
箱ミネコ 2014/03/06(Thu)13:57:11 編集
Re:素晴らしい試みですね!
ありがとうございます!
食べてもらいたいのは山々なのですが
「味見の提供」っていろいろハードルが高く、
「最高のムシを腹いっぱい」というわけにはいかないのが困ったところです。
養殖がうまくいけば…あるいは…
【2014/03/21 11:32】
初めまして
いつも楽しく拝見しております。
興味深いなと思ったことがあったのでコメントさせていただきます。
私は現在飼育動物の餌としてゴキブリを飼っているのですが、
飼うまでは人並にゴキブリは苦手でした。
飼育し始めて彼等の生態に好感を持ち、ペットとして数種類飼育するまでになったのですが、
ゴキブリへの嫌悪感…まさに私の場合ゴキブリを嫌悪していたのは文化的なバイアスがかかっていたからに他ならないと感じていますが、
その嫌悪感がなくなると共にゴキブリを食べることへの嫌悪感もなくなってきたのです。
面白いなと思ったのはそこで、一概には言えませんがある動物が好きというのと食べることに抵抗がないというのは反比例することの方が多いと思っていたからです。
私は餌としてウズラなども使いますが、それに抵抗があると言うのは大抵鳥が好きで長く飼っていた方だからです。
自分なりに考えてみると、今までゴキブリは私の中で「未知のもの、嫌いなもの」というカテゴリーのものでしかなかったんですね。
それが飼育することにより、ただの生き物の一種になったのだと思います。
また、飼育個体のみならず好きな動物は食べることはできないと言う方達は、
その動物がただの生き物ではなく「愛玩すべきもの、食べるべきではないもの」になっているのではと思いました。
私達ヒトは生態系の一部として、
そういった先入観や固定概念による生き物の仕分けをせず、各種の生き物をニュートラルな視点から客観的、合理的に見て、
効率的な動物質の摂取をしていけたらいいなと思いました。
昆虫食のイベントにも今後参加してみたいです。
更新楽しみにしております。
野澤 2014/03/21(Fri)09:31:30 編集
Re:初めまして
野澤様
コメントありがとうございます。
イヌ・ネコもかつては「番犬・ネズミ捕り」と、
家庭における役割を与えられた家畜でした。

「愛玩動物」というカテゴリーも
逆に「不快害虫」というカテゴリーも単なる有用性の有無ではなく
文化的バイアスのかかった「愛着の有無」
で構成されているので、新しく脆弱な概念だと思っています。
(このあたりの定義を指摘すると怒りを覚えるヒトも多いかと思います。)

おそらく、
「生命倫理」の括りで、社会における彼らの価値を議論していくことになりそうです。

生命倫理は哺乳類から順に魚まで議論が進んできましたが、
少なくとも、
どんな生命でも、ヒトは殺すことに罪悪感を覚えますので
生物にどれほど倫理的価値があろうと、
殺して利用しない、という「ムダ殺し」は避けるべきかと思っています。
そういう意味で、
殺虫剤も倫理的問題から議論されていくのでは、と思います。

ベースとして生態学を勉強しつつ、
生態系を効率的に利用することによる「倫理的食生活」
も考えていきたいですね。

残念ながら菜食主義は、昆虫の生物相に負担をかけすぎています。
動物倫理を勧める上で、「議論の対象のすぐ外」にいる生物への
具体的な悪影響を考えてほしいものです。
【2014/04/04 08:52】
無題
数か月前、あるサイトで見かけてから、ずっと楽しく拝見させていただいています。
虫大嫌い・・・なのですが、味の違い、食感、食べにくさとか、「へぇ~~!」って思いながら、しょっちゅう見てます。
虫嫌いなのに、おいしそうな話をみると食べれないのが悔しい。
野菜嫌いだった時以来の口惜しさです。悔しいので野菜を食べてみたらおいしくて、今ではゴーヤも食べれるようになりました。きっと虫もそんな感じなんでしょうね。食わず嫌いというか・・・ただ野菜よりハードルは高いように思いますが・・。
でもチャンスがあれば食べてみようと思います。

最近、更新がないので寂しいです。
pico 2014/03/26(Wed)19:03:31 編集
Re:無題
お待たせしました!
ネタがあるんですがなかなか更新ができずにいました。
虫と野菜・果物・穀物はたいへん近い食材ですね。
植物由来の成分をヒトが食べやすいように濃縮・選抜したものとみることができます。

「食べごろが脱走する」という虫ならではの現象もありますが 笑

家庭で手軽に食品のバリエーションを増やしてくれるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【2014/04/04 09:04】
ヴィトン スーパーコピー 知恵袋 rss
とても商品のコメントが信じられて、リピートしちゃってます。
質問等、MAILでのやりとりしてくれるし、親切丁寧わかりやすい!
これからもヨロピクです☆
【送料無料】ルイヴィトン コインケースをセール価格で販売中♪ルイヴィトン コインケース モノグラム ヴェルニ ポルト モネ フロコン M58218 アルジャン 新品 雪 スノーフレーク チェーン チャーム ルイ・ヴィトン
感動!
超綺麗でした!
多少のキズは覚悟していたのですが、全然目立たなくて・・・
早速お気に入りです。
スーパーコピーブランド メンズ アマゾン
格安販売 顧 客 は 至上
≡≡★★★★★★大注目★★★★★≡≡≡≡≡
2024年人気最新品、新素材入荷!
┣ブランド時計コピー
┣ルイヴィトン 財布コピー
┣グッチ 財布コピー
┣シャネル財布 コピー
┗エルメス財布 コピー
●在庫情報随時更新!
◆S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
◆100%品質保証 !満足保障100%!
◆経営方針:現物写真、品質を重視、納期も厳守、信用第1!
◆広大な客を歓迎してご光臨!
◆送料無料(日本全国)!(^0^)
love bangle for women faux
cartierlovejesduas Excelente observações dos envolvidos aos eventos o Brasil espera que os efeitos sejam positivos e que o povo não desista das causas justas.
love bangle for women faux http://www.beauty-bracelet.com/category/imitation-cartier-love-bracelet-stainless-steel
love bangle for women faux URL 2017/01/16(Mon)17:59:49 編集
ブルガリ時計 女性用
マストな新作アイテム続々入荷中…
長年の豊富な経験と実績を持ち、
ブラントブランドコピー品の完壁な品質を維持するために、
一流の素材を選択し、精巧な作り方でまるで本物のようなな製品を造ります。
高品質の商品を低価格で提供する、納期を厳守することは弊社の経営理念です。

今、マストなブランドコピー新作アイテム続々入荷中…
【シャネルコピー、ヴィトンコピー、コピーグッチ、エルメスコピー】
ブランド財布コピー、バッグコピー腕時計コピーぜひおすすめです。
ブルガリ時計 女性用 https://www.bbagok.com/watch/rolex/man/cc0db89ab32c9969.html
ブルガリ時計 女性用 URL 2017/01/16(Mon)18:00:21 編集
Mushi_Kurotowa
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[01/19 スーパーコピー ブルガリ ピアス 中古]
[01/19 カルティエ時計 男性]
[01/19 Miltonexire]
[01/19 正規品と同等品質のコピー品]
[01/19 ヴィトン スニーカー スーパーコピー 2ちゃんねる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mushikurotowa 
性別:
男性
趣味:
昆虫料理開発
自己紹介:
NPO法人食用昆虫科学研究会 理事長
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net

2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。

2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
バーコード
P R
カウンター
コガネモチ
忍者ブログ [PR]

material by: