このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます
http://mushi-sommelier.net
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週海に行く用事がありまして。
大洗の海岸でついでにフナムシLigia exotica
を採って来ました。
もちろん味見をするためです。
スカベンジャーであるフナムシは、
ゴキブリとよく似た生態・姿形をしているので
「海ゴキブリ」とも呼ばれ、一般にあまり好かれていません。
同様に味も似ているのでしょうか。
今回は大きさの近いデュビアの幼虫を比較対象としました。
長い触角、似た大きさの脚、下を向いたアタマ、平たいからだなど、
全くよく似た構造をしています。
ネットでは「臭くてたべられない」とのことですが、
折角ですのでチャレンジしてみます。
ホントウはフン抜きをして、一週間後ぐらいに食べたかったのですが
飼育が悪いようですぐに死んでいくので、生きた個体がいるうちに
実施しました。
味見
デュビア フン抜きをしていないせいで臭く、内部がジャリジャリしている。
やはり茹でには向かない昆虫。
フナムシ
圧倒的な磯臭さ。内臓を除去しようとするが腹部は全て消化物で埋まっている。
脚もシャリシャリして食感が良くない。
多足の節足動物でもゲジは美味しかっただけに
大変残念な結果です。
ただ言えることは
「フナムシは磯臭いゴキブリに似た味」であることです。
「海ゴキブリ」とのアダ名は味も的確に予言していたのでしょう。
大洗の海岸でついでにフナムシLigia exotica
を採って来ました。
もちろん味見をするためです。
スカベンジャーであるフナムシは、
ゴキブリとよく似た生態・姿形をしているので
「海ゴキブリ」とも呼ばれ、一般にあまり好かれていません。
同様に味も似ているのでしょうか。
今回は大きさの近いデュビアの幼虫を比較対象としました。
長い触角、似た大きさの脚、下を向いたアタマ、平たいからだなど、
全くよく似た構造をしています。
ネットでは「臭くてたべられない」とのことですが、
折角ですのでチャレンジしてみます。
ホントウはフン抜きをして、一週間後ぐらいに食べたかったのですが
飼育が悪いようですぐに死んでいくので、生きた個体がいるうちに
実施しました。
味見
デュビア フン抜きをしていないせいで臭く、内部がジャリジャリしている。
やはり茹でには向かない昆虫。
フナムシ
圧倒的な磯臭さ。内臓を除去しようとするが腹部は全て消化物で埋まっている。
脚もシャリシャリして食感が良くない。
多足の節足動物でもゲジは美味しかっただけに
大変残念な結果です。
ただ言えることは
「フナムシは磯臭いゴキブリに似た味」であることです。
「海ゴキブリ」とのアダ名は味も的確に予言していたのでしょう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[01/19 スーパーコピー ブルガリ ピアス 中古]
[01/19 カルティエ時計 男性]
[01/19 Miltonexire]
[01/19 正規品と同等品質のコピー品]
[01/19 ヴィトン スニーカー スーパーコピー 2ちゃんねる]
最新記事
(08/01)
(07/22)
(07/23)
(10/10)
(08/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mushikurotowa
HP:
性別:
男性
趣味:
昆虫料理開発
自己紹介:
NPO法人食用昆虫科学研究会 理事長
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net
2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。
2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net
2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。
2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
P R
カウンター