忍者ブログ
このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます http://mushi-sommelier.net
[262]  [266]  [265]  [264]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それでは後編に参りましょう。
「サクサクジュワ~なグラタランチュラの調理法とは」


その前に、昨日の前編の公開後
「2年も飼育して愛着は湧かなかったのか」との質問を頂きました
そういえば書いていませんでした。追記しましょう。

このブログは学術ブログではないので、
「私の主観をきちんと入れる」ということを
大事にしています。

味の表現はまさに主観であり、
それが共感を呼ぶことで大きな力を発揮します。
また、その主観的な表現が、
「社会の普遍的な価値=客観的にも価値が見いだされるものか」
きちんと判断するためにも、
億劫にならずに公開することに意味があると思っています。

(私見や主観を述べる研究者が少ないのは、
それが曲解されて拡散し、批判を招くことかとおもいます。
ここに主観の「原著」を公開しておくことで、二次媒体による曲解を防ぐことが出来るのでは、とも思っていますが、どうでしょうか。)


お答えします。
愛着は湧きました。

彼らは
2012年3月19日に頂いたのですが

当初よりタランチュラを飼うにあたって
「家畜として扱う」という作法を使いました。
つまり「名前を付けない」ということです。

大型哺乳類の家畜の場合、
個体識別番号はつけるものの、個別に命名することはない、とのことです。
(畜産家によって個人差はあるようですが)

「タラ美」「タラ子」「チータラ」「タラオ」とか、
大変にかわいらしく美味しそうでいい名前だと思うのですが
今回はナシにしました。

コレまで三度、食べたのですが、
飼育期間が長いほど、そしてその個体の「アイデンティティ」を
理解するほど、殺すことに気が引けます。

今回の記事は、
研究所の一般公開でも共にした個体であることが
分かってしまっているので余計です。

少なくとも、いつもの採集昆虫にやっているような
「沸き立つ熱湯に入れる」
とか
「牙をもぎ取る」ようなことはできませんでした。
冷凍庫で冷凍し、
毛を剃る際も、できるだけ傷つけないよう気を使いました。
以前にもいいましたが「死化粧」のような神妙な雰囲気です。

また、料理に際して「失敗してはならない」という
強烈なプレッシャーを感じます。
焦がさないようこまめにオーブンを確認し、
使うパイ生地は事前に焼いてみて、その焼け具合を確認したり

「失敗したら廃棄」とはいえない、妙な緊張感がありました。
これはニワトリを調理した時にも感じたストレスです。


これから開放されて、「好き放題楽しく自由に」やれたほうが
気がラクだと思いますが、
その自由は娯楽的であり非生産的なので、
こういったストレスを
積極的に味わうと、見識が広がる気がします。

料理に、在りし日の姿を残す意味も感じました。

すり潰して見えなくさせることで
アイデンティティを喪失させ、
この「アイデンティティのある生物を殺した」というストレスを軽減することが
なんだか申し訳ないように感じたのです。

「おじいちゃんが共同墓地に埋葬された」ような、
墓参りに身が入らなくなるような、肩の力が抜けながらちょっとさみしい気分でした。



さて、調理に参りましょう。

「サクサクジュワ~なグラタランチュラの調理法とは」
答えは「パイ生地」にありました。



バターとパン生地を積層することで、
焼いた時、もっちりふわふわにならず、サクサクとした食感となる
奇跡のワザ、使わせていただきます。

最近は冷凍パイシートなるものがあるのですね。ありがたいです。


予め作っておいたマカロニグラタンを
ポットに入れ、パイシートになじませたタランチュラをのせ、
卵黄を塗り、チーズを振って、

200℃のオーブンで
様子を見ながらカリッとなるまで焼きます。

完成


味見
パイ生地に埋まったタランチュラは香ばしく焼き上がっており、毛も気にならずややしっとりパリっとな感じ。甲殻類系味があり、風味もよいが、エビ・カニに比べて塩分が少ないのをきちんと考慮していなかった。下味に塩水にくぐらせておくべきだった。胸部腹部の味は更に濃厚。アミノ酸の旨味と分解系の磯っぽい香りがホワイトソースとよく合う。パイ生地に載せることでパリパリ感を損なうこと無くグラタンとマッチングできた。

これは他の昆虫にも応用できる新しい調理法かと思います。

パイ生地にパリっとさせたい具を入れ、
ポットにしっとりスープを入れる。この
「昆虫ポットパイ方式」
今後共チャレンジしたいところです。


さて、
カンボジアのタランチュラの写真は、食用昆虫科学研究会の
吉田誠さんが撮ってきてくれたものです。

その中で、昆虫食の未来を暗示するような
とてもいい写真がありましたので紹介します。

この写真。
撮影 吉田誠

いいですね。
これは巣穴を掘って生活するカンボジアのタランチュラの一種。
採集者は素手で手を突っ込み、タランチュラを掴むと
さっと牙を取って共食いと事故を防ぎます。

この手元、明らかに女性です

昆虫やクモ類は最大サイズが数十センチと、
いくら大きくても女性の力を上回ることがありません。

そのため、この先の途上国の貧困解消には
体力が必要でキケンな木材切り出しのような
「オトコ仕事」ではなく
老若男女、だれでも就業可能
昆虫養殖業が

より
広がっていくべき、と考えられます。
そして、日々の仕事の中で「マニキュアを塗れる」ような
精神的に豊かな生業へと発展させていきたいところです。

そんな
「非木材林産物 Non Wood Forest Products」
の一つとして、昆虫の養殖、半養殖が重要になってくるのではないでしょうか。



ここで論文を紹介しましょう。
Markets Drive the Specialization Strategies of Forest Peoples

61の非木材林産物の調査論文を解析し、
概説したものです。

その中で3タイプに分けられています。 以下引用です。


1.農民が非木材林産物を農作物のように管理するタイプ。
農民は、商品製産樹種を農園のように栽培 するか、 森林のなかでも集約的に管理します。 農家はその樹木の栽培に専念し、家計収入の大半がその生産物によるものとなっています。 多くの場合、土地使用権と市場へのアクセスが安定していて、生活も裕福です。資源を激減 させることもありません。人々と資源利用という点ではうまく行っています。しかし、 最貧困層の人々や手つかずの森林にあてはまることはまれなのです。アジアの事例の多くは このタイプに当てはまります。

2,貧しい農民が天然林から非木材林産物を採集しているタイプ。
森林資源の管理はほとんどなされません。人々は、何とか暮らしていくために様々な 森林産物に依存していて、過剰な採集をしてしまうことがよくあります。林産物は人々の生活の頼み の綱なのですが、将来の見通しは良くありません。このタイプはアフリカに特徴的です。

3.林産物は農家の収入のわずかな部分を占めるにすぎないものの、収入源を多様化させているタイプ。
これは、農家の収入の豊かさの点でも資源管理の集約性の点でも上の1と2の中間にあたります。


そして、この論文ではこう結論しています。
「援助機関や自然保護主義者が期待したほどに、非木材林産物を販売するだけで、森林が守られ人々の生活が改善されることは、ほとんど無いので す。」

これは残念なことですが、当然です。
林産物は、「林を保ったまま」バイオマスを利用するので、
単一の作物を作る畑に比べ、目的のバイオマスにたどり着くまで、多くのコストがかかります。

日本では「巨大なバイオマスを一発で仕留める」猟師ぐらいしか
生計を建てられないことを考えると、

人件費の低い地域、つまり貧困地域でしか
森林からの採集物を使って効果的な収入にはならないのです。
逆にいうと、
裕福になっては、人件費が上がってしまい、持続できないのです

そこで、単一のバイオマスに効率よくアクセスできる
「開墾とプランテーション化」の誘惑がまた、やってきてしまいます。

そこでやはり提案したいのが、
「昆虫を使役する」という発想です

以前の記事で。
「養蟻」=化学物質を使って蟻を使役する家畜化の可能性を示しました。

蟻は森林を縦横無尽に歩き、
新鮮で栄養豊富なタンパク質を集めてきます。
ヒトは巣を用意し、化学物質で彼らの触角をダマシ、
外敵から守ることで「新たな共生関係」を築くのです。

そうすると、
きちんとした技術の確立により、人件費が高くなる=裕福になっても
非木材林産物をアリを経由して持続利用出来ると考えています。

この
「使役」というアイデアは、
先進国でも養蜂が維持できていることを考えると
技術と品種改良次第でかなりの人件費高騰まで対応できるものと考えられます。

今回のアイデアの発端は、
山形大学・菊間満先生よりアドバイスを頂きながら、勉強させていただきました。
ここにお礼申し上げます。



さて
タランチュラに話を戻しましょう。
実は、もう養殖が始まっています。
それは、少し残念ですがカンボジアではなく

チリの農家で、ペット向けに養殖されているのです。
彼らは近くに別の個体がいると、攻撃して共食いしてしまうので、
1頭1頭分けておかなくてはいけません。

ただ小さいケースで構いません。
元々待ち伏せ型の狩猟方法をとるので、
運動スペースはほとんど不要と考えられています。
体の二倍ぐらいの床面積があればよさそうです。

人でいうと「三畳風呂なし」ぐらいでしょうか。

チリでは、
ミールワームやゴキブリを養殖し、それをエサとして
タランチュラを飼育、送料込みで、25ドルでアメリカに出荷しているとのこと。

これを、
タイのコオロギ養殖とつなげれば
容易に東南アジアでも養殖が出来ると考えられます。

ただ、出荷に時間がかかるので、
大量のタランチュラを「成熟」させるための大きなスペースが必要です。
そういった意味で、やや手工業のような雰囲気、
チーズ熟成所のような規模で、食用タランチュラの養殖
始まることを期待します。

やってみたいです。
興味のある方、私をカンボジアに連れてってください。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
質問した者です、ありがとうございます
生き物、というだけで長く接していると情が湧くものなのですね
NONAME 2014/06/02(Mon)21:08:13 編集
Re:無題
長生きというのは大きな要素ですね。
あとは手乗りとか、肉食の場合はエサとヒトの区別ができていると
なんだか特別扱いされたようでいい気分になります。
【2014/06/07 23:02】
無題
私は高校三年生、受験生です。
クロトワさんのように昆虫を研究してみたいとこのブログを読み思ったのですが、どの学部学科を選べば良いのでしょうか? イマイチわからなくて……。
授業では生物基礎•生物と化学基礎•化学、数3をとっています。
NONAME 2014/06/07(Sat)14:01:04 編集
Re:無題
ありがとうございます。
受験生とのことで、悩ましい年だと思います

高校で昆虫はほとんど扱われないので、
今の状況で昆虫学研究室を選択するのは難しいでしょう。

私は大学時代は昆虫学研究室のない理学部生物系で、
ショウジョウバエを扱っていました。

昆虫食を研究しようと思い、
応用昆虫学研究室に所属したのはここ数年のことです。
なので学部の昆虫学科についてはあまり詳しくありません。
すみません。

昆虫研究者は互いにつながっているので、
お住いの地域からアクセスのよい昆虫学研究室にメールを送って、
研究室訪問をしてみることをオススメします。

興味の方向によって
他の昆虫研究室も紹介してくれると思います。

昆虫学者は昆虫を愛していますので、対人の作法は期待できません 笑
わりと無愛想なメールが返ってくることがありますが、
私も含め、昆虫学を目指す後輩が来ることを待ち望んでいます。

私の知る限りでしたら、専門家の方をご紹介することも可能です。

この先は個人情報に関わってくるので、
食用昆虫科学研究会にメッセージをいただけませんでしょうか。
http://e-ism.jimdo.com/お問合わせ/
折り返しメール致します。
【2014/06/07 23:22】
無題
ベア・グリルズのサバイバルなんかを見ててもやっぱ一番手っ取り早い蛋白源は昆虫類や虫の幼虫なんですよねやっぱり・・・。
まずいまずい言いながら生のままの甲虫類を貴重な蛋白源としてバクバク食ってる彼には脱帽しますね。
NONAME 2014/06/27(Fri)11:06:49 編集
すごい☆
おもしろい!!!!
大変興味深く拝読しました。
お気に入りにいれまして、毎日楽しみに拝読しようと思います♪
ひがしたに 2014/06/27(Fri)12:10:29 編集
無題
俺は・・アインツベルの直轄に入ったわけだが今まで見たこともない・・いや、訂正する。
これから先見ることもないであろう
NONAME 2014/06/29(Sun)14:46:01 編集
鶴橋 スーパーコピー 通販 40代
ブランド偽物(コピー商品)激安市場

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ルイ.ヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ
、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、
バレンシアガ、ボッテガ.ヴェネタ偽物(コピー商品)のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
○各種のブランド偽物(コピー商品)の指輪.ネックレス
○各種のブランド偽物(コピー商品)のベルト
○各種のブランド偽物(コピー商品)のマフラー
○ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
○ S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
○必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております.
○ 品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です.
○ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します.

人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。全て激安特価でご提供.お願いします。
鶴橋 スーパーコピー 通販 40代 https://www.kopi01.com/brandgoods-28694.html
Mushi_Kurotowa
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[01/19 スーパーコピー ブルガリ ピアス 中古]
[01/19 カルティエ時計 男性]
[01/19 Miltonexire]
[01/19 正規品と同等品質のコピー品]
[01/19 ヴィトン スニーカー スーパーコピー 2ちゃんねる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mushikurotowa 
性別:
男性
趣味:
昆虫料理開発
自己紹介:
NPO法人食用昆虫科学研究会 理事長
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net

2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。

2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
バーコード
P R
カウンター
コガネモチ
忍者ブログ [PR]

material by: