このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます
http://mushi-sommelier.net
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの更新です。
いろいろ書きたい内容があるのですが、
今回は軽めの味見記事を。
春になってオオイヌノフグリが花を咲かせる中、
ナナホシテントウと似た配色のちいさな虫が。
「ナガメ」菜亀。Eurydema rugosa
その名の通り菜の花につくカメムシで、ビビッドな配色をしていますが
触ってもニオイを全く出さず、体型もずんぐり。
これは味見してみましょう。
味見
苦い!菜の花のきっちりとした苦味、しかし、あとをひかないすっとした後味。びっくりしたが、わりと好ましい苦味に感じた。辛子酢味噌といっしょに頂きたい。食感は肉質があってカメムシの中ではずっしり系。香りは殆ど無い。ヨモギハムシにちょっと似たあじ。
匂い系カメムシと味系カメムシが居る模様。
菜亀といえば、田んぼにいるカメムシは田亀ですね。
白バック撮影のメリットは「レイアウトが自在なところ」ですので
この機会に並べてみましょう。
(ちょっとナガメを大きめに配置しています。)
タガメとナガメ、春と秋の食のアクセントとして、
いただきたいものです。
PR
この記事にコメントする
無題
お久しぶりの更新ありがとうございます。
「苦い」と感じている時点で、食には適さないのではないかと思ったのですが、同じ苦味でも、なんといいますか、良い苦味(すいません語彙力がないもので)があるのですね。
秋刀魚のはらわたの苦味のようなものでしょうか?あの苦味は確かに苦いですが、お酒のお供として好きな人は多いですよね。
個人的な話ですが、私も今から少し虫について色々と調べていきます。そこで少し「食」とは遠ざかるのですが、少しお聞きしたいことがあります。
虫という存在はなぜか嫌われます。(毛虫など)それは何故なのでしょうか。子供の頃は触れるのに、大人になると触れない。
それは一体何が原因なのでしょうか?
虫が嫌い!という人が必ずしも過去に虫に何かされて被害やあったとは思えないですし、なので、個人的なトラウマのような物でもないような気がします。虫が何故嫌われ者になってしまうのかとても疑問です。
人間の本能的に、拒否反応として嫌うのでしょうか。体の色が危険色であればそれも頷けるのですが、そうでもない虫が嫌われるのはどうしてなのでしょうか?
筋違いで長文ですが、以前からずっと気になっていた事なので、もし何か知識があれば、その知識をいただけないでしょうか。
「苦い」と感じている時点で、食には適さないのではないかと思ったのですが、同じ苦味でも、なんといいますか、良い苦味(すいません語彙力がないもので)があるのですね。
秋刀魚のはらわたの苦味のようなものでしょうか?あの苦味は確かに苦いですが、お酒のお供として好きな人は多いですよね。
個人的な話ですが、私も今から少し虫について色々と調べていきます。そこで少し「食」とは遠ざかるのですが、少しお聞きしたいことがあります。
虫という存在はなぜか嫌われます。(毛虫など)それは何故なのでしょうか。子供の頃は触れるのに、大人になると触れない。
それは一体何が原因なのでしょうか?
虫が嫌い!という人が必ずしも過去に虫に何かされて被害やあったとは思えないですし、なので、個人的なトラウマのような物でもないような気がします。虫が何故嫌われ者になってしまうのかとても疑問です。
人間の本能的に、拒否反応として嫌うのでしょうか。体の色が危険色であればそれも頷けるのですが、そうでもない虫が嫌われるのはどうしてなのでしょうか?
筋違いで長文ですが、以前からずっと気になっていた事なので、もし何か知識があれば、その知識をいただけないでしょうか。
Re:無題
ありがとうございます・
苦味の「好ましさ」はなかなか難しいですね。
後味が引くと、不快感は増しそうです。ナガメは菜の花の苦味を凝縮したような味でした。
「むしぎらい」については、ts様と同様に興味があり
別HP 「むしぎらい文化研究所」にて
http://mushigirai.jimdo.com/
研究をはじめました。
現在ではほとんど
「むしぎらいを表明して集める」場がないので、
情報収集から始める必要がありそうです。
種によって、成長によって態度が変化する点も、
日本にしか見られない独自の文化ではないかと思っています。
むしぎらいへの同調を強要することが、
社会に悪影響を及ぼしているのであれば
是正していきたいです。
先行きとしては「社会における昆虫との付き合い方」、
虫好きも、むしぎらいも納得する、いわゆる
「昆虫倫理」を作っていけたらな。と思っています。
ぜひ研究にご参加ください! お待ちしています。
苦味の「好ましさ」はなかなか難しいですね。
後味が引くと、不快感は増しそうです。ナガメは菜の花の苦味を凝縮したような味でした。
「むしぎらい」については、ts様と同様に興味があり
別HP 「むしぎらい文化研究所」にて
http://mushigirai.jimdo.com/
研究をはじめました。
現在ではほとんど
「むしぎらいを表明して集める」場がないので、
情報収集から始める必要がありそうです。
種によって、成長によって態度が変化する点も、
日本にしか見られない独自の文化ではないかと思っています。
むしぎらいへの同調を強要することが、
社会に悪影響を及ぼしているのであれば
是正していきたいです。
先行きとしては「社会における昆虫との付き合い方」、
虫好きも、むしぎらいも納得する、いわゆる
「昆虫倫理」を作っていけたらな。と思っています。
ぜひ研究にご参加ください! お待ちしています。
Re:無題
こめんとありがとうございます。
ぜひ!春になって 虫が増えてきましたので、
味見報告お待ちしております。
ぜひ!春になって 虫が増えてきましたので、
味見報告お待ちしております。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[01/19 スーパーコピー ブルガリ ピアス 中古]
[01/19 カルティエ時計 男性]
[01/19 Miltonexire]
[01/19 正規品と同等品質のコピー品]
[01/19 ヴィトン スニーカー スーパーコピー 2ちゃんねる]
最新記事
(08/01)
(07/22)
(07/23)
(10/10)
(08/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mushikurotowa
HP:
性別:
男性
趣味:
昆虫料理開発
自己紹介:
NPO法人食用昆虫科学研究会 理事長
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net
2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。
2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net
2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。
2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
P R
カウンター