このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます
http://mushi-sommelier.net
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キイロスズメバチ(ケブカスズメバチ)Vespa simillima
キイロスズメバチはケブカスズメバチの本州以南の亜種のことだそうです。
確かに毛深い
草をとる圃場の野外トイレに巣を作っていた所を
捕獲して頂きました。
小型ですが気性が荒く、すぐ刺すので注意が必要です。
かならず慣れた方と一緒に気をつけて捕獲して下さい。
今回は殺虫剤を使わず、煙幕でいぶして頂きましたが。
幼虫がいない!
早すぎたのです。卵だけでした
でも危険なのでトイレを使うためにもすみやかに除去する必要がありました。
残念。
味見
成虫
口に脚部の固いクチクラが残るものの、腹部・胸部は甘みとコクの有る味わい。
卵
全くの無味。わずかに渋みににた収斂味があるが、甘みやコクが感じられるほどの強さがない。また、壊れやすいので巣から取り出してすぐに口に入れないと内容物が漏れてしまう。
ハチは喰いたし命は惜しい
防護服はフルセットで10万円ほどだそうです。
欲しいですね。
ですが
ハチが美味しいのは古くから知られているのであまり新規性がないこと。
まだまだ未発見のハチ以外の美味しい昆虫がいる可能性が高いことから
貧乏な私はとりあえず
そちらから攻めたいと思います。
キイロスズメバチはケブカスズメバチの本州以南の亜種のことだそうです。
確かに毛深い
草をとる圃場の野外トイレに巣を作っていた所を
捕獲して頂きました。
小型ですが気性が荒く、すぐ刺すので注意が必要です。
かならず慣れた方と一緒に気をつけて捕獲して下さい。
今回は殺虫剤を使わず、煙幕でいぶして頂きましたが。
幼虫がいない!
早すぎたのです。卵だけでした
でも危険なのでトイレを使うためにもすみやかに除去する必要がありました。
残念。
味見
成虫
口に脚部の固いクチクラが残るものの、腹部・胸部は甘みとコクの有る味わい。
卵
全くの無味。わずかに渋みににた収斂味があるが、甘みやコクが感じられるほどの強さがない。また、壊れやすいので巣から取り出してすぐに口に入れないと内容物が漏れてしまう。
ハチは喰いたし命は惜しい
防護服はフルセットで10万円ほどだそうです。
欲しいですね。
ですが
ハチが美味しいのは古くから知られているのであまり新規性がないこと。
まだまだ未発見のハチ以外の美味しい昆虫がいる可能性が高いことから
貧乏な私はとりあえず
そちらから攻めたいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[01/19 スーパーコピー ブルガリ ピアス 中古]
[01/19 カルティエ時計 男性]
[01/19 Miltonexire]
[01/19 正規品と同等品質のコピー品]
[01/19 ヴィトン スニーカー スーパーコピー 2ちゃんねる]
最新記事
(08/01)
(07/22)
(07/23)
(10/10)
(08/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mushikurotowa
HP:
性別:
男性
趣味:
昆虫料理開発
自己紹介:
NPO法人食用昆虫科学研究会 理事長
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net
2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。
2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net
2008年「なぜ昆虫に食欲がわかないのか」研究を開始
食べたらおいしかったので「昆虫食で世界を救う方法とは」に変更。
昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫食アート展覧会「昆虫食展」まで、
様々な分野の専門家との協力により、新しい食文化としての昆虫食再興を目指す。
2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学
テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」
2018年よりラオスでの昆虫食を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加
P R
カウンター